• HOME
  • プラステリアについて
  • デザイン作品集
  • お知らせ
  • 工事の流れ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
MENU

Plusterior

TEL:0576-26-2083
  • HOME
  • プラステリアについて
  • デザイン作品集
  • お知らせ
  • 工事の流れ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • HOME
  • プラステリアについて
  • デザイン作品集
  • お知らせ
  • 工事の流れ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • HOME
  • プラステリアについて
  • デザイン作品集
  • お知らせ
  • 工事の流れ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

デザイン作品集

6月2016

下呂市美容室 primeur プリムール 水栓工事

2016年6月30日
カテゴリ:プラステリアの職人魂

昨年お店の看板工事を施工させていただいた、美容室プリムール様。

今回は熊崎店長様から水栓工事のお依頼を受け施工させていただきました。

プリムール様の庭はエイジング塗装された外壁と木のデッキ、バラや多くの花があり素敵な空間です。

その空間にマッチするキュートな水栓になりました。

IMG_4555IMG_4560

とても気に入ってくださり、本当にありがたいです。

昨年の看板とポスト

IMG_4551IMG_4549

アフターでの工事依頼。やってる僕としては一番嬉しいな。

プリムール様にはプラステリアアイテムが3つ。

これからも末永くよろしくお願いします。

下呂市美容室 プリムール 

http://www.primeur-hair.com/

素敵な光景!

2016年6月30日
カテゴリ:豊造のひとり言

先日美濃加茂市M様邸の植栽工事、シンク取付作業に行きました。

午前中は、私とご主人で手分けして作業。

夕方からは奥さんも加わってみんなで作業。

M様邸。

色や、位置、素材等でたくさん打合せして出来た空間。

IMG_4509

お二人ならこれからももっともっと素敵な空間にしてくれるのでしょう。

ホント素敵な光景。

こっちが嬉しくなりました。

最後にいろいろ素敵なプレゼントもいただいて...(涙)

私はというとデッキでお二人のお子さんと一緒に昼食。

トータルで約2ヶ月。お子さんもすごく自分になれて毎日帰りに手を振ってくれる姿が嬉しかったなー。

IMG_4539

今度はうちの子と三人で遊んでねー!

 

 

1歩踏み出す

2016年6月28日
カテゴリ:豊造のひとり言

1歩踏み出す。

さまざまな所で踏み出すチャンスは人それぞれにあると思う。

今回、私はトミー企画さんのモルタル造形の現場へ1歩踏み出しました。

正直、私以外の方はトミーさんや師匠ミズムラデザインさんのお声かけで集まった方々。

私は自ら望んで行った者。

大きな違いがあります。

今回私は会社の仕事ではなく、代休を取って自らのスキルアップの為に。

呼んでいただかないとなかなかすごいスキルの現場へは行けない。

ただ、今回は人手が足りない。

チャンスだって思い行きました。

行ったこと。

大正解。

まずは日本トップレベルの技術を持つ皆様と同じ空間で仕事が出来たこと。

次にその皆様に助言や注意、アドバイスをいただけたこと。

最後に皆様に会えたこと。刺激をたっぷりいただいたこと。

これからは声をかけていただける様な存在になれるようにもっともっと個のレベルアップを。

少しだけ皆様としたお仕事の写真を

IMG_4484 

1歩踏み出しても何も変わらないかもしれない。

でも変わらなくても踏み出す前と一緒だから。

ただ踏み出せば視野が広がって、見えなかった世界が広がるかも。

だったら自分は踏み出す勇気を持って、踏み出したい。

これからも自分の歩幅で支えてくれる皆様に感謝しながら

大切な一度きりの人生の階段を上り続けたい。

IMG_4456

本当に貴重な体験ありがとうございました。

これみんな作業着です。

やっぱファッショナブルな職人さんばかり。

 

 

シンクとさらら

2016年6月27日
カテゴリ:豊造のひとり言

美濃加茂市M様邸。

先日から作成いたしておりました、ガーデンシンクを設置しました。

ダイキンのエアコン「うるるとさらら」

に、

かけまして。

「シンクとさらら」

IMG_4521

豊造、IN東京

2016年6月24日
カテゴリ:プラステリアの職人魂

日曜日。

インスタグラムを見ていたら。師匠ミズムラデザインさんのページで今施工している東京の現場を少しでも手伝える人はいない?なんて記事が。

今週月曜日から新しい現場中津川N様邸が始まるプラステリア。

この現場外構リフォーム工事ですが、モルタル造形がたくさんあります。

さすがに、日曜日の月曜日に東京の現場へは行けないので、月曜日水村さんからのご連絡をお待ちしながら現場を。

すると着信が入り、来て欲しいとの事。

しかし、昼から向かうわけにも行かず、現場をきちっと施工して夕方6時半に出発。

中津川N様にはご無理を行って現場をあけてさせていただきました。

場所は日本で一番土地の高い場所銀座のど真ん中。

今日はこの報告まで。

この汚い格好で。銀座をうろうろ。

IMG_4425

やっぱ都会だなー。

現場に向かう社内からは東京タワー!

IMG_4404

 

 

美濃加茂市M様 フェンス工事

2016年6月18日
カテゴリ:プラステリアの職人魂

今年はイニシャルMの付くお客様が多いプラステリアです。

4月から施工中のM様のお宅と200m程度しか離れていないお客様のお仕事です。

工事中にちょっと見て欲しいからいい?言われ、

IMG_4327 IMG_4326

この化粧ブロック少し触っただけでぐらつく状態。

隣地側に倒れる危険性があるという事で補修をお願いされました。

最初は固定をして欲しいとお願いされましたが、私の経験工学では

この状況ではブロックを新たに積みなおすか、フェンスにしてしまうか、

どちらかだなと思いました。

営業、設計、見積、施工をする私ですのでその場である程度の金額と施工方法をこたえる事が出来ます。

それはプラステリアの最大の強み。

そして、打合せした本人が施工するわけですから伝達ミスもない。

お客様も私1人とのやりとりで工事が完成いたします。

今回はお隣様がアパート様で施工上どうしても壊したガラがアパートの方へこぼれてしまうので、

アパートの車やお客様にも施工のご連絡をいれなきゃいけない。

なかなか気を使う作業でしたが無事に完了!

お施主様大喜びで本当にやってよかったな。

現場で声をかけていただき、仕事につながる。

そして喜ばれる。

すごく良いことだ。一石二鳥

作業状況

IMG_4329

縦筋なし。それはいけないですね。L型の角も横筋が回されていない。

私も同業者ですので改めて自分も当たり前を当たり前にやろうと。

IMG_4330

ハツリ作業は黒い私も白くなります(笑)

IMG_4332

弊社はコア抜き作業も施工できます。

IMG_4335

アイスも途中で食べます……………

IMG_4348 IMG_4349

すっきり完成!

M様ありがとうございました。

 

 

美濃加茂市M様邸 進捗状況

2016年6月18日
カテゴリ:プラステリアの職人魂

4月末から着工し、ゴールデンウィーク、西尾市への出張工事を経てようやく形になりつつあります。

今回はセミクローズ外構。

エクステリア商品を多く含んだ工事ですが、自然石を土留めに使用したり、アプローチには輸入の石を敷き詰めたり。

シンプルな空間に高級感を演出しています。

着工前

IMG_3754

現在

IMG_4369

開放感もあり、中庭も広く、家とのバランスもバッチリ!

残すはお施主様手配のお洒落なポストを設置したり、表札、ライトの取付、芝やシンボルツリーの植栽工事、そしてガーデンシンクの設置です。

IMG_4375 IMG_4374 IMG_4372 IMG_4377

 

電柱がすこしお邪魔してますが。

そして今回設置するガーデンシンク!

是非皆様のご家庭にもー

IMG_4381

 

 

新アイテム

2016年6月15日
カテゴリ:豊造のひとり言

先日娘とデート中に見つけてしまった。

IMG_4281

エプロンです。

多分ガーデニング用だと思いますが。

私はモルタル造形やその他現場作業で着用します。

少しでも嫁の洗濯楽にしなきゃ(笑)

IMG_4322

さっそく今週使ってます!

嬉しいお言葉

2016年6月15日
カテゴリ:プラステリアの職人魂

先日西尾市M様邸の仕上げ作業をしていたら。

毎朝通る近所のお方に声をかけられ、毎日どうなるかすごく楽しみだったんですよ。

って私が作ったモルタル造形の門柱を指さして。

  IMG_4216

本当に嬉しかったなー。

毎朝挨拶をしてはいたが、そんな言葉をいただき本当にありがたいな。

まだまだ、モルタル造形も私自身も未熟ではありますが今出来る最高のパフォーマンスで

お客様へ

興味を示してくれる全ての人へ

プラステリアが造るオリジナル空間をお届けできたらいいな。

IMG_4214

IMG_3294

さあ、明日は美濃加茂市でブロック解体フェンス工事です。

 

アンパンマン

2016年6月14日
カテゴリ:豊造のひとり言

先日、嫁が映画を見たいとの事だったので関市のマーゴへ。

早めに昼を食べて嫁は映画へ。

私と娘はデートへ(笑)

なかなか家にいない私。それでも娘は私の手を引っ張って本を見たり、ガチャガチャをしたり、走ったり、アイス食べたり。

普段出来ない、子との時間をすごく楽しく過ごせました。

日本には昔から長く続く漫画がたくさんあります。

自分が子供のときもあったアンパンマン。

今娘が大好きです。

娘が本を広げてアンパンマンを見ていたので私も横で見てました。

そこで改めて見たアンパンマンの歌の歌詞。

なかなか、深い事言ってます。

IMG_4249

ただ娘よ。

あいとゆうき以外も友達は作ってねー(笑)

 

1 / 212»

category

  • 全てのブログ
  • 豊造のひとり言 (48)
  • プラステリアの職人魂 (66)

blog List

  • 岐阜の土を使用したサンプル
  • サンプル
  • エイジング塗装
  • 土岐市 FELICE様 完成動画
  • 埼玉ミズムラデザインさんへ
  • 豊田市F様邸 ガーデンシンク
  • いただきもの。
  • 静岡県富士市ナチュラルクラフトさんお手伝い!
  • 岐阜市土間工事応援!
  • 愛知県豊田市F様邸工事進捗状況
  • <
    12月 2017
    • 12月 2017
    • 9月 2017
    • 4月 2017
    • 2月 2017
    • 1月 2017
    • 12月 2016
    • 11月 2016
    • 10月 2016
    • 9月 2016
    • 8月 2016
    • 7月 2016
    • 6月 2016
    • 5月 2016
    ▼
    >
    月火水木金土日
        123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
           
        123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930 
           
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
           
      12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728     
           
          1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031     
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
           
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930    
           
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
           
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031    
           
        123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
           
      12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930   
           
          1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031     
  • HOME
  • プラステリアについて
  • デザイン作品集
  • お知らせ
  • 工事の流れ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
  • houzz

Plusterior

〒509-0217 岐阜県可児市平貝戸259-3

TEL/FAX:0574-66-6116

  • サイト利用条件
  • 個人情報保護方針
Copyright (C) 2015 Plus terior All Rights Reserved.