• HOME
  • プラステリアについて
  • デザイン作品集
  • お知らせ
  • 工事の流れ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
MENU

Plusterior

TEL:0576-26-2083
  • HOME
  • プラステリアについて
  • デザイン作品集
  • お知らせ
  • 工事の流れ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • HOME
  • プラステリアについて
  • デザイン作品集
  • お知らせ
  • 工事の流れ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • HOME
  • プラステリアについて
  • デザイン作品集
  • お知らせ
  • 工事の流れ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

デザイン作品集

12月2016

剪定

2016年12月21日
カテゴリ:プラステリアの職人魂

先月末、春日井市H様邸へ年に1度の剪定工事に行きました。

多少の知識、経験はあるものの基本的には庭師では無いので応援の庭師さんと一緒に。

やはり松の剪定は大変。

でも、すっきりきれいになる庭を見ているとこんな仕事も素敵だなと感じる。

ビフォー アフター

img_6463img_6468

img_6464img_6476

日当たりがあまりよくない条件ですので一年でもあまり延びてないなという

状況でしたね。来年もいただけるよう頑張りますか。

今回手伝っていただいた庭師さん。

img_6474

庭師以外にもいろいろと応援に来て頂いています。

来年もよろしくお願いします。

職人は足元から。

img_6469

 

年末年始休業のお知らせ

2016年12月21日
カテゴリ:news&topics

いつも大変お世話になっております。

プラステリアは12月30日より新年1月5日まで年末年始休業をいただきます。

1月6日より通常営業で行います。

新しい年も皆様に元気な姿をお届けられるよう残り少しの本年、最後まで頑張ります。

プラステリア 事業担当者 細江 豊泰 

IMG_4427

デザイン作品集更新しました

2016年12月17日
カテゴリ:news&topics

中津川市N様邸外構リフォーム工事

http://plus-terior.jp/archives/2408

dsc01704

岐阜県中津川市N様邸外構リフォーム工事

2016年12月17日
カテゴリ:ガーデンハウス・小物, モルタル造形, 外構工事・エクステリア

プラステリアとして最大で最高の工事が完成。

ビフォー アフター

%e7%9d%80%ef%bc%91%e5%ae%8c%e6%88%90%ef%bc%91

%e7%9d%80%ef%bc%93%e5%ae%8c%e6%88%90%ef%bc%93

%e7%9d%80%ef%bc%97%e5%ae%8c%e6%88%90%ef%bc%97

%e7%9d%80%ef%bc%96%e5%ae%8c%e6%88%90%ef%bc%96

工事前は外周にフェンスがあり、それにお客様が装飾されている状況でした。

今回は造形した全ての部分は新規に作成し、ブロック工事だけでも1100丁程。

お客様が欲しいと願っていたアーチも特殊な工法で作成。

dsc01708

青空とアーチがここは日本では無いのかと思わせるような雰囲気。

東側の隣地側は造形はせず化粧ブロックで仕上げ。

%e7%9d%80%ef%bc%98%e5%ae%8c%e6%88%90%ef%bc%98

コスト削減の意味もあり、でも普通ブロックでは味気ないので化粧を。

お隣さんにもあまり影響しない雰囲気になったかなと。

今回のテーマはお施主様から見た内側の空間を一番に海外のような雰囲気に仕上げること。

玄関を出て家を出て行く時、庭で椅子に座ってくつろぐ時。

そんな時間を大切にデザインさせていただきました。

dsc01751

春になり緑が増えるともっと良くなるのかなー

dsc01756dsc01759

当然、前の道側も素敵な雰囲気に。

施工中、以前から建っている家のリフォームなのにイタリア料理屋さんですか?

なんて散歩している方から聞かれたり。

dsc01745

dsc01746

そしてアーチの奥のもう一つの見せ場。

贅沢なレンガ壁と石貼りベンチ。

dsc01720

来年はここでバーベキューを楽しんだり、お茶したり。

僕も参加させていただきたいな。

花越しのレンガ壁

dsc01719

青空・花・造形のベストショット

dsc01705

通称  水村崩し

dsc01768

そしてこの文字

dsc01737

イタリア語。

「人生は美しい」「人生は素晴らしい」

これはお客様が希望された言葉。

実はプラステリアの本社がある下呂市の市街地にも同じ名前のイタリア料理屋さんが。

意味を知るまで響きを素敵だなーって感じてました。

生きていれば、人生を美しいや素晴らしいと感じない日もたくさんあるでしょう。

でも、そんな時の苦労や辛さも人生を素晴らしく、より美しいものにする

材料なのかもしれません。

「ラ ヴィータ ヱ べッラ」という言葉を選ばれたN様ご夫妻。

本当に素敵なご夫婦で、お仕事をさせていただきながら僕自身も色々救われ、

成長する事が出来ました。

N様はきっと本当に「人生は美しくて素晴らしい」ものだと思っているんだなと。

dsc01712

9月29日

これはN様ご夫妻の結婚記念日。

忘れそうになる事があるからと。

素敵です。

 

今回すごく長い期間の工事となりました。

N様には本当にご迷惑をおかけしました。

施工に際しお世話になった方々、応援してくださった方々。

ご近隣の皆様。

この場をお借りしてお礼申し上げます。

 

完成。

それは終わりではなく、スタート。

僕もこの経験を元にこれからたくさんのお客様、お仕事と向き合います。

そしてN様にはこの庭をもっと素敵に成長させていただきます。

日々変っていく空間を楽しみにお邪魔させていただきます。

施工期間 3ヶ月 プラステリアスタッフ  細江

img_6225

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遊び心に火がつくパターン

2016年12月17日
カテゴリ:豊造のひとり言

10月ごろ実家にある電車のおもちゃを娘が組み立ててくれと言ったので

作業開始。

なんかこっちが楽しくなってしまって立体交差まで作ってしまった。

img_5867 img_5866

娘より気合が入る馬鹿な父親でした…

お土産

2016年12月17日
カテゴリ:豊造のひとり言

先月中津川市N様邸で応援に来てくださった師匠のミズムラデザインさん。

そのミズムラデザインさんが応援に来る前に施工されていたお菓子の家。

素晴らしい仕上がりと独創的なデザイン。

流石でした。

そのお菓子の家様の商品をお土産にいただきました。

極みバームクーヘン

img_6349

甘いもの大好きな私にはたまらないお土産でした。

早起きは

2016年12月17日
カテゴリ:プラステリアの職人魂

早起きは三文の徳など、ことわざがありますが

確かに大切な事ですね。

この寒い時期は、日が落ちる時間が早い。

となると午前中どれだけ仕事を進めるかが進捗の鍵となることが多い。

真っ暗ですが早起きして現場へ向かいます。

img_6620img_5945

その一時間の積み重ねが一週間だと一日に変わる事も。

そして電気を付けてやる夕方の仕事よりは出来るだけ明るい時間の方が効率も

精度もあがる。

先人の言うこともあながち嘘じゃない。

でも必要じゃない日は早起きしませんよー(笑)

中津川市 N様邸 アプローチ工事 2

2016年12月16日
カテゴリ:プラステリアの職人魂

中津川市N様邸もう一つのアプローチ。

こちらはアーチの奥へ続くお客様の特別なアプローチです。

工事始めた頃

img_4573

そして花壇とレンガで縁取りをして下地のコンクリートを打設。

仕上げはモルタルでアンティークに。

img_6442 img_6445

目地にタマリュウを植えて完成。

img_6513

ビフォーアフター

img_4614img_6544

 

 

 

 

中津川市 N様邸 デザインと仕上がり

2016年12月15日
カテゴリ:プラステリアの職人魂

中津川市N様邸、工事の中で色々デザインなど変更等があり最終的に図面は白黒に。

でも、僕のイメージを造形で忠実に再現しています。

fullsizerenderimg_6582

アーチ右側の雰囲気はこの風景から

img_6255img_6254

 

 

中津川市 N様邸 アプローチ工事 1

2016年12月15日
カテゴリ:プラステリアの職人魂

中津川市N様邸。

元々玄関には既存のスロープがり、樹脂による洗い出し仕上げでしたので

同じ仕様、同じ材料で施工。

img_5385

以前にもブログにて紹介した既存のコンクリートを撤去し、レンガを埋め込んだ作業がこちら。

IMG_5328IMG_5372

この作業はもしかすると一番大変だったかも(笑)

そして今回新しく作成したアプローチはこちら

img_5607 img_5609

そして下地のコンクリートを打設し洗い出し作業。

ビフォー アフター

img_6369img_6373

img_5680img_6372

色鮮やかで素敵。

材料は少し値がはりますが、既存のものにも塗れて、砂利の種類もたくさんあるから

アプローチにお勧め!

 

 

1 / 212»

category

  • 全てのブログ
  • 豊造のひとり言 (48)
  • プラステリアの職人魂 (66)

blog List

  • 岐阜の土を使用したサンプル
  • サンプル
  • エイジング塗装
  • 土岐市 FELICE様 完成動画
  • 埼玉ミズムラデザインさんへ
  • 豊田市F様邸 ガーデンシンク
  • いただきもの。
  • 静岡県富士市ナチュラルクラフトさんお手伝い!
  • 岐阜市土間工事応援!
  • 愛知県豊田市F様邸工事進捗状況
  • <
    12月 2017
    • 12月 2017
    • 9月 2017
    • 4月 2017
    • 2月 2017
    • 1月 2017
    • 12月 2016
    • 11月 2016
    • 10月 2016
    • 9月 2016
    • 8月 2016
    • 7月 2016
    • 6月 2016
    • 5月 2016
    ▼
    >
    月火水木金土日
        123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
           
        123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930 
           
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
           
      12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728     
           
          1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031     
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
           
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930    
           
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
           
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031    
           
        123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
           
      12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930   
           
          1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031     
  • HOME
  • プラステリアについて
  • デザイン作品集
  • お知らせ
  • 工事の流れ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
  • houzz

Plusterior

〒509-0217 岐阜県可児市平貝戸259-3

TEL/FAX:0574-66-6116

  • サイト利用条件
  • 個人情報保護方針
Copyright (C) 2015 Plus terior All Rights Reserved.