• HOME
  • プラステリアについて
  • デザイン作品集
  • お知らせ
  • 工事の流れ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
MENU

Plusterior

TEL:0576-26-2083
  • HOME
  • プラステリアについて
  • デザイン作品集
  • お知らせ
  • 工事の流れ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • HOME
  • プラステリアについて
  • デザイン作品集
  • お知らせ
  • 工事の流れ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • HOME
  • プラステリアについて
  • デザイン作品集
  • お知らせ
  • 工事の流れ
  • 会社概要
  • お問い合わせ

デザイン作品集

1月2017

愛知県豊田市F様邸工事進捗状況

2017年1月23日
カテゴリ:プラステリアの職人魂

先週月曜日から着工しております、F様邸。

まずは既存の門柱、階段を解体後新規のブロック積み、レンガ階段を施工。

IMG_6988IMG_7007

そして造形の下地を作成

IMG_7014

気温などの状況をみながら造形したいと思います。

造形は石積み。

重厚感あって自然な仕上がりに出来るように頑張ります。

手作り餃子

2017年1月23日
カテゴリ:豊造のひとり言

平日はなかなか家族そろって食事が取れないので週末は一緒にゆっくり。

嫁はぎょうざを作るのが得意だし、好きみたいでたくさん作ってくれます。

やっぱり野菜たっぷりの餃子はうまい。

多分70ー80個くらい作ってます。

IMG_6877

そのうち嫁と娘が20-30個だと思うので僕は50個くらい

食べています。

どうりでお腹に肉がたくさんあるわけです。

ビールと一緒だしね。

でも旨いから思わず食べ過ぎてしまいます。

僕が餃子を焼いている時、娘待ちきれず僕のつくったおにぎりを

フライングゲットして食べました。

IMG_6876

 

オリジナルテーブルと玄関飾り

2017年1月21日
カテゴリ:ガーデンハウス・小物, モルタル造形

モルタル造形によるオリジナルテーブルと玄関、店先へ置ける飾りを作成しました。

造形完了

 IMG_6845 IMG_6846

そして着色したら☆☆☆

IMG_6908IMG_6904

世界に一つのオリジナル製品です。

飾り物

IMG_6893

本の中を切り抜いて昼の空と夜の空を描いてみました。

ちょっとこれだけでは寂しいなという事で

IMG_6903IMG_6912

ワンちゃんも角に描きました。

そして切り抜いたスペースにお好きな飾りを置いて

IMG_6913

こちらもオンリーワン。

モルタル造形はセメント系です。粘土などと違い十分に強度もあります。

かなりの重量物にはなりますが、職人の手間をかけたオリジナル、オンリーワンの商品を

お庭に、お店に、リビング、玄関に。

小さなものからオーダーメイドで作成いたします。

お問合せフォーム

http://plus-terior.jp/form/

 

 

 

 

岐阜県中津川市N様邸へ

2017年1月21日
カテゴリ:プラステリアの職人魂

昨年大変お世話になりました岐阜県中津川市N様。

工事の中で作成させていただいた角のレンガ壁の憩い空間。

dsc01720

このスペースに似合うテーブルをとの依頼を受け、プラステリアのオリジナルテーブル作成しました。

じゃじゃじゃじゃーん。

IMG_6908

レンガの色は壁面と一緒。天板にはタイル貼り。

造形の雰囲気とあわせてタイルもエイジングしてます。

暖かくなったらこの空間で休日のモーニング、ティータイム、バーベキューなどを楽しまれるとN様。

モルタル造形の可能性は無限大。

小さいものから、外構、外壁、内装、テーマパークにオブジェまで。

まだまだ、モルタル造形のほんの角っちょを触り始めているくらいの私ではありますが、

これからも初心忘れず一つ一つ丁寧に作っていこうと思います。

近い将来岐阜でモルタル造形の家をプロデュースしたい。

 

何よりもN様に本当に喜んでいただき何よりも嬉しいです。

このテーブルおそらく50キロくらいはありそう。

ダンプは跳ねて割れる可能性があるのでマイカーに積んで運搬しました。

IMG_6902

ギリのサイズ。

愛知県豊田市F様邸 外構リフォーム着工

2017年1月19日
カテゴリ:プラステリアの職人魂

昨年夏にお話をいただいて、私の都合でお待ちしていただき今年から工事着工しました。

中古住宅を購入されたF様。

IMG_5210

門のあたりの使いがってが悪いとの事で、今ある門柱を撤去し新しい位置に門柱を製作。

門柱はモルタル造形で。

その他それに応じた階段工事など。

また、裏庭にプラステリア2作目のガーデンシンクを設置させていただきます。

重いから運ぶのが大変だ…。

工事はまず解体から

IMG_6988IMG_6982

リフォーム工事は正直やってみないとわからない部分もあるので大変な部分はあります。

でも新築と比べて変化がすごくあるので楽しいです。

 

カモシカ

2017年1月17日
カテゴリ:豊造のひとり言

正月の事。

実家の横のお墓あたりにカモシカ発見。

IMG_6863 IMG_6861

最近よく来るそうです。

カモシカは天然記念物。

可愛い訪問者でした。

 

豊田市F様邸 外構リフォーム工事着工

2017年1月16日
カテゴリ:プラステリアの職人魂

昨年夏に表札を作って欲しいという話から、仕事は広がり門柱の建て直し、

ガーデンシンクの施工になりました。

本来は昨年の11月に施工予定でお話を進めていたのですが、

当時の工事などの工期の延長や天気などで無理を行って今年に延期していただいておりました。

IMG_5210

このタイル張りの門柱と洗い出しの階段を壊し、前に移動してモルタル造形の門柱と階段を。

まずは取り壊し工事から進めていきます。

F様よろしくお願いします。

初詣

2017年1月16日
カテゴリ:豊造のひとり言

もうかれこれ9回目

中学の同級生の仲間4人で初詣に行くのが正月の恒例行事。

京都の清水寺に始まり、広島厳島神社、香川金比羅山、島根県出雲大社、福岡太宰府天満宮、

神奈川川崎大師、千葉成田山新勝寺、和歌山高野山、

そして今年は比叡山延暦寺。標高の高いところに世界遺産が。

滋賀県ということで岐阜県からは近いので是非。

毎年、夜中に出て朝現地に着き、御参りして帰るという。ただただ、車に乗っている旅。

でも、いろんな土地に行けるのはやはり楽しいし、普段会わない仲間と車の中で

色んな会話も時間を忘れてしまう。

そしてその場所の歴史に触れ色々勉強にもなる旅でもある。

この9回の中で僕のお勧めは、香川金比羅山と和歌山高野山かな。

IMG_6856 IMG_6857 IMG_6858

豊造のひとり言

2017年1月9日
カテゴリ:豊造のひとり言

人より一時間余計に働くことは尊い。努力である。勤勉である。だが、いままでよりも一時間少なく働いて、いままで以上の成果を挙げることもまた尊い。そこに人間の働き方の進歩があるのではないだろうか

                                         松下 幸之助

一年前?半年?

僕自身1・2時間余分に働く事こそが努力で、その積み重ねが1年で365時間以上の差を他人とつける。

そう思って必死に働いていました。

現場へ行けば休憩もほぼ無しで仕事してたし、

日曜職人などと言って平気で1ヶ月1日も休まず仕事もしていました。

その頃はそれが自分の将来を切り開く大切な事だと信じていたから。

ただ、ようやく家族との時間や体を休める事の大切さの意味を少しずつ理解してきています。

でもあの頃の自分を否定は出来ません。

今、こうして自分が仕事したりいただけているのはあの頃の努力があってのものです。

 

情熱という部分では今の自分はあの頃の自分に負けているのかもしれない。

もう一度モルタル造形に出会った頃の気持ちと、外構工事で初めてレンガを積んだ時、

初めてブロックを積んだ時。

あの頃の気持ちになってこの1年努力しようと思います。

先に載せた「松下幸之助」さんの名言のように進歩した働き方で。

謹賀新年!

2017年1月6日
カテゴリ:news&topics

明けましておめでとうございます。

本年もコツコツ一歩ずつゆっくり進んで行こうと思います。

たくさんの出会いとたくさんの経験とたくさんの笑顔に満ちた

一年となるよう努力してまいります。

プラステリア、並びに丸共建設株式会社を本年もよろしくお願い致します。

プラステリア 細江 豊泰

img_6866

1 / 11

category

  • 全てのブログ
  • 豊造のひとり言 (48)
  • プラステリアの職人魂 (66)

blog List

  • 岐阜の土を使用したサンプル
  • サンプル
  • エイジング塗装
  • 土岐市 FELICE様 完成動画
  • 埼玉ミズムラデザインさんへ
  • 豊田市F様邸 ガーデンシンク
  • いただきもの。
  • 静岡県富士市ナチュラルクラフトさんお手伝い!
  • 岐阜市土間工事応援!
  • 愛知県豊田市F様邸工事進捗状況
  • <
    12月 2017
    • 12月 2017
    • 9月 2017
    • 4月 2017
    • 2月 2017
    • 1月 2017
    • 12月 2016
    • 11月 2016
    • 10月 2016
    • 9月 2016
    • 8月 2016
    • 7月 2016
    • 6月 2016
    • 5月 2016
    ▼
    >
    月火水木金土日
        123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
           
        123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930 
           
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
           
      12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728     
           
          1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031     
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031 
           
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930    
           
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
       1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    2627282930  
           
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031    
           
        123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
           
      12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930   
           
          1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031     
  • HOME
  • プラステリアについて
  • デザイン作品集
  • お知らせ
  • 工事の流れ
  • 会社概要
  • お問い合わせ
  • Facebook
  • Instagram
  • houzz

Plusterior

〒509-0217 岐阜県可児市平貝戸259-3

TEL/FAX:0574-66-6116

  • サイト利用条件
  • 個人情報保護方針
Copyright (C) 2015 Plus terior All Rights Reserved.