豊田市F様邸 ガーデンシンク
カテゴリ:プラステリアの職人魂
昨年末から空いた時間に製作をしておりました2代目ガーデンシンク。
今回は門柱にテイストをあわせてフレンチな石積みで作成です。
蛇口も2箇所設けた事で上部は、野菜など。
下部はくつや汚れた足などを。
完全オーダーで世界に一つのデザイン、大きさのものが作成できます。
近くに給水や排水設備があれば今ある庭に設置可能ですので是非。
価格は$100,000から。(別途運賃、取付作業費、蛇口、タイルなど)
いただきもの。
カテゴリ:豊造のひとり言
現場で出会った方やお客様などからいただきものをいただきました。
昨年中津川市のN様邸で応援に埼玉から駆けつけて下さったミズムラデザインの水村さんからは
中華のセット。
これは年末のお歳暮に。
肉汁たっぷりで本当に美味しかった。ありがとうございました。
僕は下呂のけいちゃんをお歳暮に贈らせていただきました。
1月にお世話になった静岡のナチュラルクラフトの吉野さん。
富士宮やきそばと日本酒を。
さっそく僕が夕飯に調理してみました。
さすがにB-1グランプリの味は美味しかった。日本酒はゆっくり飲ませていただきます。
こちらも下呂のけいちゃんを贈らせていただきました。
そしてバレンタインには。
豊田市のF様邸からはめちゃ濃厚でおいしいチョコケーキを。
嫁と娘からは手作りスコーンを。
本当に嬉しいですね。
最後は御嵩町の写真スタジオトップアート様から現場の休憩に。
川辺の養老軒の生どら焼き。みるくチーズ味。
中はアイスのような食感で本当に美味しい。
スイーツ男子細江にはたまらない。
素敵なものを皆様本当にありがとうございました。
静岡県富士市ナチュラルクラフトさんお手伝い!
カテゴリ:プラステリアの職人魂
1月29日、30日の2日間静岡県富士市ナチュラルクラフトさんのモルタル造形工事のお手伝いに行きました。
岐阜から約3時間。29日の7時に待ち合わせでしたので、余裕を持って3時半に出発。
今回は師匠のミズムラデザインさんからの声かけでしたのでまずは水村さんと合流。
3ヶ月ぶりに再会し、ナチュラルクラフトの吉野さんを待ちました。
吉野さんが迎えに来てくれて三人で一緒に現場へ。
富士市は静岡県3番目の街で人口約30万人。岐阜県なら2番目の大きさの市になります。
こんかいの現場は全てレンガのこだわり。
吉野さんの仕事はネット上ではたくさん見てきました。非常に繊細で素敵な造形ばかりです。
吉野さんの従業員さんお二人と計5人でまずはひたすらレンガのベース塗装。
今回僕はエイジングからの参戦です。みなさんには造形の時に来てくれよ。と言われましたが。
裏側もオールレンガ。
そしてウォッシュ、文字!
尊敬するお二人と色んな話をしながら進めます。
どんどんアンティーク変化。
めちゃめちゃカッコいいです。
オールドニューヨーク。アパレル関係のお店にも合いそうです。
初日はここまで。
夜は吉野さんと水村さんとご飯へ。
とにかく熱い造形トーク。
職人トーク。
こーゆー時しか僕も悩みや本音を話せないので本当に貴重な時間です。
ただ、前の週からの疲れでアルコールがボディブローのように効いてました…。(汗)
二日目は門側の塗装。
ここはまたすごいデザインです。
完成したら吉野さんが写真送ってくれるのでその時に☆。
最後はお決まり記念撮影。2日目はマッサンというベテラン職人さんがいなかったので4人で。
意味不明に僕が歌を歌っています。
しかし本当に最高の時間でした。
このまま現場にいたいなと本気で思いました。
最後に吉野さんのピン。
吉野造園3代目社長であり、ナチュラルクラフト造形デザイナー。
従業員さんを抱えながら、自分も職人として第一線で。
人は今の人数がベストという吉野さん。
これ以上増やすと僕が現場行けなくなるからって。
高校卒業から5年ほどダンス留学で単身アメリカへ。ヒップホップダンスはプロ級の腕前。
英語もペラペラ。めちゃめちゃいい方。
うーん。羨ましい。って思うような方。
アメリカで本当に見た雰囲気を仕事に取り入れ、こんな遊び心も忘れない。
僕にとって新しい尊敬する方となり勝手に相棒が出来たと思っています。
4月に水村さんの現場でまた再会出来そうです。
それまでに僕もレベルアップしないと。
この現場の続報はまたアップします。
本当に貴重な体験ありがとうございました。
岐阜市土間工事応援!
カテゴリ:プラステリアの職人魂